MENU
【厳選】薬剤師におすすめの転職サイトはこちら

訪問リハビリの仕事はしんどい?そう感じる理由とやりがいについて解説

記事内に広告を含みます。
訪問リハビリの仕事はしんどい?そう感じる理由とやりがいについて解説
  • 訪問リハビリに転職したいけど、しんどいって声があって不安
  • 休めないって噂もあるけど本当なの?

新しい環境に身を置くのは、とても勇気がいること。

「しんどい」「休めない」などと聞くと、不安になりますよね。

結論から言いますと、「訪問リハビリがしんどい」といわれる理由は以下の5つ。

  • 他の職場より責任が重い
  • 体力的にきつい
  • 時間管理が大変
  • 衛生面が不安
  • 人間関係がきつい

特に「ひとりで進められて楽」と思われがちだからこそ、人間関係のきつさはネックになるかもしれません。

しかしながら、以下のようにやりがいを感じる場面もあります。

  • 暮らしに密着したリハビリができる
  • 他の職種と連携し、経験を積める
  • 頑張ったぶんだけ給料に反映される

このことから、以下のような人に訪問リハビリの仕事が向いているといえます。

  • リハビリの経験をある程度積んでいる人
  • リハビリの技術をさらに高めたい人
  • 自分でスケジュールを組んで働きたい人
  • 少人数のコミュニケーションのほうが得意な人
  • 管理職にならずに、バリバリ働いて年収を上げたい人

作業療法士の妻がいる僕がこの記事で詳しく解説しますので、ぜひ最後まで読んでみてください。

この記事を書いた人
後藤迅斗(じんと)

後藤迅斗(じんと)

  • 上司からパワハラ→うつ病→復活5年目
  • X(Twitter):フォロワー1.2万人
  • メンタル心理カウンセラー資格所持
  • オンライン相談で120人以上の悩み解決
  • 妻は作業療法士で転職経験あり
目次

訪問リハビリの仕事がしんどいと感じる5つの理由

先ほど紹介したように、訪問リハビリの仕事がしんどいと感じる理由は以下の5つです。

  • 他の職場より責任が重い
  • 体力的にきつい
  • 時間管理が大変
  • 衛生面が不安
  • 人間関係がきつい

それぞれ詳しくみていきましょう。

理由①:他の職場より責任が重い

病院やデイサービスなどの他の職場と比べて、訪問リハビリは責任が重いです。

わからないことがでてきたときに、その場で上司や看護師に相談できず、ひとりで対処する力が求められるためです。

加えて、訪問前や訪問中に以下のようなトラブルが生じることもあります。

  • ある日訪問したら、利用者さんが熱中症で倒れていた
  • リハビリ中に転倒させてしまった
  • リハビリ中に持病の症状が出て動けなくなった

こうしたときに適切に行動が取れるように、訪問リハビリは知識と経験が求められるといえるでしょう。

理由②:体力的にきつい

訪問リハビリは、他の職場以上に体力が求められる仕事です。

そもそも、ひとつの職場にとどまらないため、リハビリの間に移動が発生します。

慣れない人にとって車移動は大変ですし、地域によっては自転車で走り回ることもあるでしょう。

それでいて、暑い日や寒い日、雨の日も移動が必須だったり、冷房や暖房があまり効いていない部屋でのリハビリを求められたりすることもあります。

加えて、職場によっては「スタッフ数の少なさ」や「管理者の能力不足」などが原因で「休めない」と悩むことも……。

これから転職するのであれば、有給消化率や離職率などの「働きやすさ」もしっかりと確認しましょう。

理由③:時間管理が大変

訪問リハビリで働くと、自分で時間を管理する必要があります。

リハビリをする時間や記録の時間はもちろん、移動や昼食の時間も考える必要があり、最初は戸惑うかもしれません。

じんと

カツカツに入れて頭が真っ白になったり、遅刻してしまったり……

とはいえ、経験を積んでおおよそかかる時間がわかり、かつ余裕のあるスケジュール管理ができるようになればあまり苦しまなくて済むでしょう。

理由④:衛生面が不安

訪問先によっては、衛生面でしんどいと思うこともあります。

  • ゴミ屋敷
  • 好まない匂い
  • 虫や苦手なペットがいる

上記のような場合でも、仕事と割り切って働かなければならない場面も出てきます。

よって、潔癖症の人には、訪問リハビリの仕事がしんどく感じるでしょう。

また、感染症が流行しているときは、より一層の消毒や体調管理を行う必要があります。

自分がかかるのはもちろん、利用者さんに移して迷惑をかけるのは避けたいもの。

仕事でもプライベートでも気を遣って動く必要があるため、「疲れた……」と感じるかもしれません。

理由⑤:人間関係がきつい

「ひとりの時間が多いから楽」と言われる訪問リハビリですが、意外にも人間関係で悩む人は多いです。

  • 利用者さん自身
  • 利用者さんの家族
  • 医師、看護師
  • ケアマネジャー
  • 他サービスの事業者
  • 福祉用具専門員

上のように関わる人は意外と多く、入職してからのギャップに苦しむケースもあります。

それでいて、病院などと違い「電話」でのやり取りが多く、うまくコミュニケーションが取れない場面も出てくるでしょう。

じんと

妻いわく「セクハラ」もあるとのことです。「もし訪問リハに転職するなら、ある程度歳を取ってからにする」とまで言ってました。

しんどいだけじゃない!訪問リハビリで働く3つのやりがい

ここまでを見ると「訪問リハビリはしんどい、やめとこ」と思うかもしれません。

しかしながら、訪問リハビリには下のようなやりがいもあります。

  • 暮らしに密着したリハビリができる
  • 他の職種と連携し、経験を積める
  • 頑張ったぶんだけ給料に反映される

ひとつずつ詳しく紹介しますね。

やりがい①:暮らしに密着したリハビリができる

ほとんどの職場では、利用者さんに来ていただき、病院や施設の器具を使ってリハビリを行います。

そのため、「リハビリ中はうまくいっても、家に帰ったらうまくいかない……」と悩むこともあるものです。

一方で訪問リハビリの場合は、利用者さんの家にあるものを使って、生活に寄り添ったリハビリを行います。

日々の暮らしができるようになる喜びを利用者さんが感じられれば、とても感謝されるでしょう。

じんと

利用者さん自身はもちろん、ご家族からも感謝されます。

やりがい②:他の職種と連携し、経験を積める

しんどい理由として紹介した人間関係ですが、マイナスの面だけではありません。

これまでの職場ではあまり関わらなかった職種の人と一緒に仕事をする機会が増えることで、医療や介護といったの新しい知識や経験を身につけることが可能です。

加えて、リハビリ職としての意見や考えも求められる場面もあり「この利用者さんを支えるチームの一員なんだ」と自覚が持てます。

責任があるぶん達成感も大きく、「また頑張ろう!」と思えるでしょう。

やりがい③:頑張ったぶんだけ給料に反映される

訪問リハビリステーションのなかには、訪問件数に応じて追加報酬がもらえる「インセンティブ制度」を導入している施設もあります。

具体的には、以下のようなイメージです。

月に70件以上訪問で、超過分1回につき+4,000円

多く訪問すればそのぶん給料も増えるので、ちょっとお高いレストランで食事をしたり、欲しかったものが買えたりするでしょう。

訪問リハビリの仕事が向いている人・向いていない人

ここまで紹介した訪問リハビリの仕事ですが、向いている人と向いていない人がいます。

この章では、それぞれについて紹介します。

向いている人

以下のような人は、訪問リハビリの仕事に向いています。

  • リハビリの経験をある程度積んでいる人
  • リハビリの技術をさらに高めたい人
  • 自分でスケジュールを組んで働きたい人
  • 少人数のほうが得意な人
  • 管理職にならずに、バリバリ働いて年収を上げたい人

多く当てはまるのであれば、ぜひこの機会にチャレンジしましょう。

向いていない人

一方で、以下のような人には訪問リハビリをおすすめできません。

  • リハビリの経験があまりない人
  • 体力に自信がない人
  • 時間管理が苦手な人
  • 自分で何かを決めるのが苦手な人
  • 潔癖症の人

1つでも当てはまる場合は、訪問リハビリ以外の仕事で働くのがいいでしょう。

訪問リハビリへの転職でおすすめのサイト

ここまでを見て訪問リハビリが気になったら、どんな求人があるかをチェックしましょう。

訪問リハビリの求人数が多い、おすすめ転職サイトを2つ紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。

  • PTOTSTワーカー
  • PTOT人材バンク

おすすめ①:PTOTSTワーカー

対応エリア全国
訪問リハの
求人数
(2024年11月時点)
理学療法士:約4,200件
作業療法士:約3,500件
言語聴覚士:約1,500件
対応している
雇用形態
・正社員
・パート、アルバイト
・契約社員
運営会社トライトキャリア株式会社
公式サイトhttps://ptotst-worker.com/ot/

まずは「PTOTSTワーカー」で、妻が転職活動をするときに利用したサイトです。

おすすめポイント
  • シンプルで検索しやすいサイトデザイン
  • アドバイザーの対応がていねい
  • 入職後のサポートも手厚く、安心して働ける

特に「アドバイザーからのサポート」は妻も感動するほどの魅力。

元・作業療法士のアドバイザーが初回の面談1時間ほどとってくださったのはもちろん、応募前や面接前後にも連絡が届いていました。

もちろん、訪問リハビリの求人数も豊富です。

はじめて転職活動をする人や親身なサポートを受けたい人は、ぜひ選択肢に入れましょう。

じんと

僕が妻にこのブログを作ったと伝えたときも「1番おすすめしたいサービス」と言っていました。

\僕と妻のイチオシサービス!/

おすすめ②:PTOT人材バンク

対応エリア全国
訪問リハの
求人数
(2024年11月時点)
理学療法士:約4,200件
作業療法士:約3,900件
言語聴覚士:約1,800件
対応している
雇用形態
・常勤
・非常勤
運営会社株式会社SMS
公式サイトhttps://www.ptotjinzaibank.com/

もう1つ、おすすめしたいのが「PTOT人材バンク」です。

おすすめポイント
  • PTOTSTワーカーと比較して、若干求人数が多い
  • 年間11,000人が利用する、人気の高いサイト
  • 登録してからの連絡が早くて安心

先ほど紹介したPTOTSTワーカーと比べて、若干ではあるものの求人数が多いのが特徴。

それでいて、アドバイザーからサイトに掲載されていない求人(非公開求人)を紹介してもらえるので、幅広い転職先から選びたい人にはおすすめのサービスだと言えるでしょう。

「連絡がしつこい」という口コミも結構数ありますが、その多くが「最初のキャリアカウンセリングを受けていない人」

今すぐに転職活動を始めたいのであれば、気にしなくて問題ないでしょう。

\豊富な求人数と、スムーズな連絡/

訪問リハビリの仕事が気になる人からよくある質問

最後に、訪問リハビリの仕事が気になる人からよくある質問にお答えします。

訪問リハビリで働くデメリットは?

「使える機器に限りがある」ことです。

病院や施設のリハで使っていた大型の機器のように、持ち運びが難しいケースもあるので注意しましょう。

訪問リハビリの仕事に将来性はある?

将来性はあるといえます。

実際、「社保審-介護給付費分科会」から「訪問リハビリの受給者数が年々増えている」という発表があります。

特に直近では、5年前と比べて「36.8万人」も増えており、高齢化社会が進む今後はさらに増えると言えるでしょう。

訪問リハビリが終了するのはどんなとき?

以下のいずれかのケースが多いです。

  • 入院することになった
  • 施設に入ることになった
  • ひとりで生活できるほどに回復した
  • 死亡した
  • 他のサービスへ移行した

まとめ:訪問リハビリはしんどいけどやりがいの多い仕事

この記事では、訪問リハビリの仕事がしんどいと感じる理由とやりがい、向いている人について紹介しました。

この記事のまとめ

訪問リハビリの仕事がしんどいと感じる理由

  • 他の職場より責任が重い
  • 体力的にきつい
  • 時間管理が大変
  • 衛生面が不安
  • 人間関係がきつい

訪問リハビリの仕事のやりがい

  • 暮らしに密着したリハビリができる
  • 他の職種と連携し、経験を積める
  • 頑張ったぶんだけ給料に反映される

訪問リハビリが向いている人

  • リハビリの経験をある程度積んでいる人
  • リハビリの技術をさらに高めたい人
  • 自分でスケジュールを組んで働きたい人
  • 少人数のコミュニケーションのほうが得意な人
  • 管理職にならずに、バリバリ働いて年収を上げたい人

訪問リハビリの仕事は、「責任の重さ」や「職場以外の人間関係」といったしんどさがあります。

しかしながら、病院や施設とは違った経験を積めたり、年収が上がったりといった良い面もあるもの。

少しでも気になったのであれば、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

まずは、この記事で紹介した下の転職サイトを使って、どんな求人があるか調べてみてくださいね!

PTOTSTワーカーアドバイザーから
親身なサポートを
受けたい人
PTOT人材バンクより多くの求人を
紹介してほしい人

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

ではでは、今日も生きててえらい!

関連記事:作業療法士におすすめの転職サイト7選!目的・地域別のイチオシや選び方も紹介

関連記事:精神科作業療法士が向いている人とは?やりがいや転職する方法と合わせて解説

訪問リハビリの仕事はしんどい?そう感じる理由とやりがいについて解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次