- PTOTSTワーカーの評判・口コミはどう?
- 自分に合っているのか知りたい
転職で失敗しないためにも、評判や口コミを調べてから登録したいですよね。
結論から言いますと、PTOTSTワーカーは良い評判が多く、特に「アドバイザーからの手厚いサポート」が好評でした。
僕の妻もPTOTSTワーカーを利用した経験があり、元・作業療法士のアドバイザーからの親身なサポートに感動。
希望する職場に転職できたのはもちろん、年収も50万円以上のアップを実現しています。
このことから、PTOTSTワーカーは以下の人におすすめできる転職サイトだといえます。
- はじめて転職活動をする人
- できるだけ多くの求人を見たい人
- 3ヶ月以内に転職したい人
- 今の職場で働きながら転職活動を進める人
- アドバイザーから親身なサポートを受けたい人
この記事で詳しく紹介しますので、ぜひ最後まで読んでみてください。

後藤迅斗(じんと)
- 上司からパワハラ→うつ病→復活5年目
- X(Twitter):フォロワー1.3万人
- メンタル心理カウンセラー資格所持
- オンライン相談で130人以上の悩み解決
- 妻は作業療法士で転職経験あり
\OTの妻イチオシの転職サイト!/
PTOTSTワーカーの評判・口コミ

まずは、PTOTSTワーカーの評判・口コミから見ていきましょう。
クラウドワークスを活用し、独自に調査を行った結果からピックアップして紹介しますね!

良い評判・口コミ
まずは良い評判・口コミからです。
求人数が多く、希望に合った求人を見つけやすかったです。担当者の対応も丁寧で、条件交渉などもサポートしてくれたのが助かりました。サイトの検索機能も使いやすく、スムーズに転職活動が進められたと思います。
独自アンケート
面接の対策をとても丁寧に行なってくれ、安心して利用することができた。
独自アンケート
出産して退職していたのですが、再就職を考えていた時に何度か相談に乗っていただきました。
独自アンケート
引越先で土地勘のない場所のことなどを丁寧に教えていただきました。
隠し事なく教えてくださる感じが好感を持てました。
理学療法士などリハビリ領域での求人が分かりやすく掲載されていて、エージェントLINEでやり取りできたので使いやすかったです。
独自アンケート
求人数が多くて選択肢が広がったのが良かったです。特に地方でも病院やクリニックの求人が見つかり、担当者がLINEで気軽に相談に乗ってくれたので、忙しい中でも転職活動が進めやすかったです。非公開求人の情報も魅力的でした。
独自アンケート
まとめますと、以下のようなものがありました。
- 求人数が多かった
- アドバイザーからのサポートが手厚かった
- LINEで気軽に相談できた

後ほど詳しく紹介しますが、妻も「アドバイザーからのサポートが良かったからおすすめ」と言っています。
\サポートのていねいさが好評!/
悪い評判・口コミ
一方で、以下のような悪い評判・口コミも届きました。
はっきり断るまで定期的に電話やメールで連絡が来ます。
独自アンケート
連絡が頻繁で、仕事中に何度も電話がかかってきたのが少しストレスでした。希望条件を伝えても、たまに的外れな求人を紹介されたので、もう少し丁寧にヒアリングしてほしかったです。
独自アンケート
ほとんどの方が満足していましたが、連絡のしつこさに不満を感じる人がチラホラ見られましたね。
とはいえ、妻が活用したときはまったく「しつこい」と感じることもなく、満足して転職活動を終えています。
当時の体験談について、次の章で詳しく紹介しますね。
【お知らせ】
当サイトやX(Twitter)にて独自で口コミを集計しています。
ぜひ記入いただけますと嬉しいです!
何度も電話やメールがくる。個人都合で転職を見送る旨をお伝えしても連絡がくるので、次回からは利用しないつもり。
無料である事と、病院以外にしっかり訪問看護ステーションの求人もあった。
非公開求人を紹介してもらえたこと。担当者が業界に詳しく、条件交渉も代行してくれたのでスムーズに転職活動が進んだのでよかったです。
ただし、希望と少し違う求人を勧められることや連絡の頻度が多いことなど、少し急かされるように感じる場面もあったので星4つにしました。
どんな職場がいいか、どのような業務形態がいいかを寄り添って相談してくれました。
あなたの意見をお聞かせください。
PTOTSTワーカーを使って転職した体験談


それでは僕の妻が、実際にPTOTSTワーカーを使って転職した妻の体験談を公開します。
当時の妻の状況は、以下の通り。
- 利用時期:2022年秋
- 新卒から2年半、病院の作業療法士として勤務
- 転職理由は「病院自体の患者が減り、リハビリも少ない」こと
- 病院で経験を積んでから、別の職場へ転職したいとも考えていた
PTOTSTワーカーを選んだきっかけ
妻が最初にPTOTSTワーカーを選んだのは、以下の2つが理由でした。
- 作業療法士の求人を多く取り扱っている
- 実際に検索してみて、気になる求人が見つかった
一般的な転職サイトだと、作業療法士の求人はほとんど取り扱っていないもの。
一方で、PTOTSTワーカーはリハビリ専門職に特化しているため、他のサイトでは公開されていない求人も多く取り扱っています。



家の近くで探していましたが、「意外とたくさんあるな」と僕も驚きでした。
そのなかで気になる求人があったので、早速問い合わせることにしました。
安心して話せた初回のキャリアカウンセリング
問い合わせたあと、担当のキャリアアドバイザーから電話で連絡が届きました。
アドバイザーは女性の方で、もともと作業療法士だったとのこと。
電話行った初回のキャリアカウンセリングでは、以下について聞かれました。
- 転職を考えた理由
- 転職したい時期
- 転職で希望する条件
その後、サイト内で公開されていない求人(非公開求人)の紹介や、職場の情報共有(作業療法士の人数、年代など)を行っていただきました。
加えて、気になる求人に「ここの募集状況どうですか?」と施設に電話までしてくださりました。



実は、理学療法士しか募集していなかった施設に、作業療法士も募集していないか掛け合ってくださったこともあります。
余談ですが、最初はショートメッセージ(SMS)で連絡をとり、初回のキャリアカウンセリングのあとはLINEに移行しています。
元・作業療法士のアドバイザーからの親身なサポート
アドバイザーに応募したい施設を伝えたあとも、さらにサポートが続きます。
- 応募書類の添削
- 応募書類の送付、面接の日程調整
- 面接対策
- 入職日など、施設との条件交渉
上のような感じで、きめ細やかなサポートをしてくださりました。
書類添削はLINEで文面を送ったあとにフィードバックをもらい、面接前には電話でアドバイスまで!



はじめての転職活動で最初は緊張していましたが、アドバイザーさんのおかげでリラックスして臨めているように感じました。
そして、1ヶ月以内で晴れて内定を獲得。
今もリハビリを楽しめているのはもちろん、年収も50万円以上アップしとても満足しています。
\妻の転職成功を支えたサービス/
評判・口コミからわかるPTOTSTワーカーに登録するメリット


ここまでの評判や口コミを踏まえて、PTOTSTワーカーに登録する3つのメリットを紹介します。
- 求人数が多い
- 親身なサポートを受けられる
- LINEで気軽に相談できる
それぞれ詳しく紹介しますね。
メリット①:求人数が多い
PTOTSTワーカーは、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士に特化した転職サイト。
そのなかでも「トップクラスで求人数が多い」のが大きな強みです。
実際に、主なサイトと公開求人数を比較してみました。
理学療法士 | 作業療法士 | 言語聴覚士 | |
---|---|---|---|
PTOTSTワーカー | 約1.6万件 | 約1.3万件 | 約6,100件 |
PTOT人材バンク | 約1.7万件 | 約1.5万件 | 約8,500件 |
マイナビコメディカル | 約1.6万件 | 約1.4万件 | 約7,400件 |
レバヴェルリハビリ | 約4,700件 | 約3,600件 | 約2,100件 |
理学療法士 | 作業療法士 | 言語聴覚士 | |
---|---|---|---|
PTOTSTワーカー | 約1.6万件 | 約1.3万件 | 約6,100件 |
PTOT人材バンク | 約1.7万件 | 約1.5万件 | 約8,300件 |
マイナビコメディカル | 約1.6万件 | 約1.4万件 | 約7,400件 |
レバヴェルリハビリ | 約4,700件 | 約3,600件 | 約2,100件 |
公開求人数が多いとそれだけ選択肢が広がりますし、自分に合った求人と出会いやすいもの。
それでいてPTOTSTワーカーでは、アドバイザーとのカウンセリングを通じて「非公開求人」も紹介してもらえるので、今まで知らなかった施設を知るきっかけにもなるでしょう。
メリット②:親身なサポートを受けられる
妻が利用して感じたように、親身なサポートを受けられる点もPTOTSTワーカーの魅力。
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士それぞれの職種に詳しいアドバイザーから、転職で成功するためのコツや最新トレンドなどのアドバイスをもらえますよ!
また、今の職場で働きながら転職する場合、仕事終わりや休日に活動するもの。
休まる時間がなく疲れが残った状態で仕事をすることになり、心身ともにますますしんどくなるかもしれません。
その点、PTOTSTワーカーを利用すると施設と連絡する手間はもちろん、選考対策にかかる時間も減らせます。
特にはじめて転職活動をする人は想像以上に疲れますので、PTOTSTワーカーのサポートを受けて少しでも負担を減らしましょう。
メリット③:LINEで気軽に相談できる
PTOTSTワーカーを利用すると、担当アドバイザーとLINEで気軽に相談できます。
昼休みや通勤中といった「スキマ時間」を活用できるので、効率よく転職活動を進められるでしょう。
\親身なサポートが受けられるサービス/
評判・口コミからわかるPTOTSTワーカーのデメリット


利用した妻はPTOTSTワーカーにとても満足していますが、悪い評判・口コミにあったように「しつこい」と感じる可能性があるのがデメリット。
その原因として、以下の2つが考えられます。
- 初回のキャリアカウンセリングを行っていない
- 担当アドバイザーとの相性が悪い
PTOTSTワーカーでは、初回のキャリアカウンセリングを行ってはじめて転職支援を受けられます。
なるべく早めに担当アドバイザーと日程調整をすることで「しつこい」という悩みは解消されるでしょう。
一方で、転職アドバイザーも人です。
そのため、PTOTSTワーカーに限らず「担当アドバイザーとの相性が悪い」というケースはあります。



僕も転職活動をしていたとき、高圧的なアドバイザーが担当になってしんどくなった経験があります……。
もし、担当アドバイザーとの相性の問題だと感じたら「担当者変更」を申し出ましょう。
転職は人生で大きな分岐点ですし、あなたが遠慮する必要はないですよ!
\あなたの転職成功をサポートします/
評判・口コミからみたPTOTSTワーカーがおすすめの人・おすすめしない人


それでは、ここまでの評判・口コミを踏まえて、PTOTSTワーカーがおすすめの人とおすすめしない人を紹介します。
おすすめの人
以下のような人には、PTOTSTワーカーがおすすめです。
- はじめて転職活動をする人
- できるだけ多くの求人を見たい人
- 3ヶ月以内に転職したい人
- 今の職場で働きながら転職活動を進める人
- アドバイザーから親身なサポートを受けたい人
1つでも当てはまるのであれば、ぜひPTOTSTワーカーを活用しましょう。
\これから転職したいあなたにおすすめ/
おすすめしない人
一方で、以下の人にはPTOTSTワーカーをおすすめできません。
- 自分のペースで転職活動を進めたい人
- リハビリ職以外への転職を希望する人
このような人は自分で施設に応募するか、別の転職エージェントを活用しましょう。
特に「リハビリ職以外への転職を希望する人におすすめのエージェント」について下の記事でまとめていますので、ぜひ参考にしてくださいね。


PTOTSTワーカー利用の流れ


PTOTSTワーカーが気になったら、早速登録しましょう。
1分で完了しますので、ぜひこの記事を見ながら進めてくださいね。
5つのステップに沿って、あなたの情報を選択・記入しましょう。




登録後、電話もしくはメールで連絡が届きます。
初回のキャリアカウンセリングについての連絡ですので、早めに対応しましょう。
PTOTSTワーカーについてよくある質問


最後に、PTOTSTワーカーについて、よくある質問をまとめました。
まとめ:PTOTSTワーカーはぜひおすすめしたいサービス


この記事では、PTOTSTワーカーの評判・口コミや体験談、メリット・デメリット、おすすめの人を紹介しました。
【結論】PTOTSTワーカーは良い評判が多い
PTOTSTワーカーに登録するメリット
- 求人数が多い
- 親身なサポートを受けられる
- LINEで気軽に相談できる
PTOTSTワーカーのデメリット
- 連絡がしつこいと感じる可能性がある
PTOTSTワーカーがおすすめの人
- はじめて転職活動をする人
- できるだけ多くの求人を見たい人
- 3ヶ月以内に転職したい人
- 今の職場で働きながら転職活動を進める人
- アドバイザーから親身なサポートを受けたい人
妻が利用したときに親身に対応いただけて「ぜひおすすめしたいサービス!」と言っていました。
やりがいを持って働けているのはもちろん、年収までアップした転職を実現できたのは、PTOTSTワーカーのおかげといっても過言ではないでしょう。
無料で利用できますので、この機会に登録してみてはいかがでしょうか?
\OTの妻がイチオシする転職サイト/
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
ではでは、今日も生きててえらい!